
けど、きっと着物に憧れて買ったんでしょうし、ちょっとRL着物を意識した着方もしてみてもいいのかもなぁ、、、と思ったら、読んでくださいまし^^;
①着物用シェイプを作りましょう♪
普段の洋服用のセクシー?シェイプとは別に着物用にシェイプを用意するのがお勧めです。
RL着物は寸胴体に補正した上に着ていきます。(ウエストのくびれにはタオルを巻いて、胸がボインなら和装用ブラ等で押さえますw)
SLでは、ウエストはプリム帯が一般的なので、それでカバーできるのですが、胸がボインすぎて帯の上の乗ってるのはあまりかっこいいものじゃないかなw

あと、お尻もそんなにボリュームたっぷりなのは和装には似合わないので控えめに・w・b
②襟の大きさ/位置を調整しましょう♪
SLの着物は現在3種類の襟があるようです。
A:TOPのテクスで描いたのみ
B:前はテクス、後ろのみプリム襟
C:前後ともプリム襟
Aの場合はアバタに張り付いてますので、位置調整は不要です。
B/Cの場合、襟の大きさ/位置は製作者のアバタの体型で作られていますので、自分のアバタに合わせましょう。
(調整(編集)の仕方はこちら参考

③袖/裾もアバタに合わせて調整しましょう
身長とか、手の長さにあわせて大きさ/位置を調整してください。
※②③は、ポーズスタンド上で調整されるのがお勧めです。
で、着付けの調整ができたら、実際それで動かれると思うのですが、できれば着物用AOを使ってください。
着物はやはり静々と動かれた方が感じがでます^^
また、SLの着物は、クリエターの皆さん相当無理して形にしてますので、大きく動いたりムチャなポーズをされると、妙なことになりがち?です。。。
皆様、よい着物LIFEを^^♪
~追記~
男性アバターが着物を着られる場合は、両脚のmuscleがついてると、スカートレイヤーから肉がはみ出してキチャナイので、muscleをそぎ落とした着物専用shapeをご用意されることをお勧めします・w・b
0 件のコメント:
コメントを投稿